巡回おはなし会・本となかよしになろう

図書館が、毎年市内の幼稚園・保育園(所)を対象に行っている2つの事業をご紹介します。

どちらの事業も、子どもたちにおはなしの楽しさを味わってもらうことで、図書館の利用や読書の普及につなげられたら、という願いのもと、30年以上実施してきました。(旧八郷町の地区は、合併後に開始。)

現在、おはなしグループむかしむかし・フレンズやさと・おはなしグループなかよしの3つのおはなしグループの協力のもと実施しています。

巡回(じゅんかい)おはなし会

図書館職員とおはなしグループで、市内の幼稚園・保育園(所)に出向き、おはなし会を行っています。

毎年、市内ほぼすべての園(20園以上)にご参加いただいています。

1か月半かけて、1日1~2園ずつ市内の園を回ります。

画像:巡回1  画像:巡回2
  プーさんも一緒におはなしを聞きます       パネルシアターを使ったおはなし


絵本や紙芝居の読み聞かせや、お話を聞いて想像してもらう素話(すばなし)、手遊び、パネルシアターなどを行います。

子どもたちは、真剣に聞き入ったり、驚いたり、楽しく笑ったりして参加しています。

画像:巡回3  画像:巡回4
楽しかったかな?図書館のおはなし会も来てね!      次はなにが出てくるかな?
  

本となかよしになろう

図書館に市内の園児(年長児)に来てもらい、おはなし会のあと、本の貸し出しをし、図書館の利用について学びます。

市内の幼稚園・保育園(所)のうち、希望園が参加します。

画像:本となかよし1  画像:本となかよし2
     大きな絵本の読み聞かせ           ペープサートをつかったおはなし

図書館のおはなし会の部屋で、図書館職員が紙芝居で「図書館ってこんなところだよ」と紹介します。

その後、お待ちかねのおはなし会です。

読み聞かせ、ペープサート、パネルシアターなど盛りだくさんです。

そして最後に、自分の好きな本を選び、借りていきます。

「おうちの人とまた来てね!」と声をかけると、「うん!絶対にくるよ!」と園児たちは笑顔で答えてくれます。

画像:本となかよし3  画像:本となかよし6
素話(すばなし)でみんなの想像がふくらみます どの本を借りていこうかな?お気に入りの本をみつけよう!

このような事業を通して、石岡市に住む一人でも多くの子供におはなしの楽しさ、本を読む楽しさを味わってもらえたら幸いです。

このページの内容に関するお問い合わせ先

石岡市立中央図書館

〒315-0017 茨城県石岡市若宮1-6-31

電話番号:0299-24-1507

ファクス番号:0299-24-1508

メールでお問い合わせをする

アンケート

石岡市立中央図書館ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】43
  • 【更新日】2013年11月29日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する